どんなパチプロが凄いと思うかの評価基準は人それぞれ
一般的には収支が高い人か
もしくは時給が高い人などではないかと思いますが
個人的見解では稼働時間が最重要項目
そこそこのレベルのパチプロよりも
パチプロ始めたばかりのモチベーションが
高い人が一時的ではありますが
強いなぁと感じます。
ただこれはマラソンで言ったら
ハイペースで走っているようなものなので
どこかで一度ペースを緩める
もしくはモチベーションを維持する何かを
見つけでもしない限り
リタイアする可能性が高くなっている状態です。
周りが何と言おうがこの時期はどうしても
稼働が高過ぎるのは仕方ないので
そのタイミングが来たら しっかりと管理すべきです。
パチプロのレベルは主に4項目で評価
・技術
・情報収集力
・対応力
・モチベーション維持(稼働量)
<技術>
技術は高いに越したことないですが
エル的配点はたった10点
時間が経つにつれ ある程度までは
上手くなるので そんなに重要視してません。
<情報収集力>
ピンで活動しても情報共有だけは
した方がいいです。
以前は情報貰うのが恥ずかしいと
勘違いしてました。
それを得るのもパチプロの力量のひとつと
考えを改めました。
貰うだけではなくて互いに還元して
タイアップしていきたいですね。
配点20点
<対応力>
規制で稼働ジャンルなど常にスタイルを
少しずつ変えて対応
何度も危機はやってくるので、総合力を高めて
対応できる力を蓄えなければなりません。
配点は高めの30点
<モチベーション維持 (稼働量)>
最重要項目 配点40点
これができるかが分かれ目ですね。
稼働に対して真面目な人しか
生き残れない厳しい時代
あるブロガーが台を見つけられず
時給が下がったなら それを稼働量で補う
のがパチプロたるものと言ってました。
パチプロらしい考え方で好きです。
台探ししろと言うのがもっともな意見ですが
時期によっては高い台は見つかりにくいです。
時給1500円×12時間=18000円
こんな稼働なんてというパチプロは一定数いると
思いますし、否定はできません。
安いかもしれませんが、あくまで最低限で時給が高い
日の稼働もあるので、資金力に余裕があるなら
悪くない稼ぎだと思います。
久しぶりに更新しました。
せどりブログも始めて このブログと別にしようか
一緒にするか二転三転して申し訳ありませんが
今後はパチンコとせどり(転売)両方
このブログで更新しようと思います。
先日
ゆっきーさん きまじめゆっきーの日常
いためさん スロッターいための不労所得生活
とお会いしてきました。
・せどりの店舗回り
・ゲームのコントローラー修理実演
・夜の店にて交流会
・せどり3ヵ月した感想の音声撮り
パチプロ人間模様にてアップされると思うので
よかったら見て下さい。
スポンサードリンク