今年はせどりを始めた影響で更新は46記事
8日に1回ペースですが、上半期が殆どで
夏以降は月1ペースでした
ブログをやっている以上励みになるのは
コメント&PV数ですが もうひとつあって
”パチプロに共感してもらえる事”
今回の記事はパチプロから そりゃ違うだと
突っ込まれる予感がしますが書いていきます
ケース1
A台 マックス日当 40000円
B台 ミドル 日当 30000円
C台 羽根物 日当 20000円
日当が一番高いAを選択します
ケース2
D台 マックス日当 40000円
E台 ミドル 日当 38000円
F台 羽根物 日当 37000円
日当が最も低い Fを選択
プロならばDを選択という人もいると思います
エルがなぜFを選択するかは
モチベーションをキープするため
ケース1のように差が大きければ日当が高い順ですが
ケース2のような場合は 優先順位が変わってきます
プロならば確率ブレくらい耐えるのは当然という意見が
あるでしょうが、下ブレに慣れている
プロであっても長く続くと萎えます
週2しか打たない人と違って、ほぼ毎日打つパチプロは
サンプル数が多いので信じられない不運が
続くことも起こりえます
それを起こりにくくすることがパチプロ生活を続ける秘訣
少し話がそれますが 昼飯休憩は絶対に取る派
飯休憩すればその分稼働が落ちます
食堂があれば15分ほど 月25日稼働すれば約6時間
収入を1、2万ほどを失ってでも
飯休憩でリフレッシュしたい
パチプロ生活はマラソンですから
無理しない方がいいと考えます
スポンサードリンク
結局続けられる人が強いので、日当の高さのみを基準にしない方がよいと思います。
何気に エルさんの記事は プログ村で
お気に入りに登録してます。
これは 朝まで議論できそうで
面白い
やっぱ センスありますね
(^○^)
僕は羽根は 目立つし
マックス派 なんですけどね
日当が最重要ですが、いかに継続させられるようにする
か これも大事ですよね。
>>にじ太郎さん
プロでも意見は分かれるでしょうね
期待値には
・目立つか・疲労度・店のプロ容認度など
どれを重要視するかは地域性によったり
または好みが分かれますね
お気に入り登録ありがとうございます。
自分の好みは別としても…………。
まずMAXは低い可能性であれ閉店取りきれずも考慮しなければいけないですし、ほぼ全国的に非等価な以上投資リスクが違いすぎますよね。
再プレイにも限界ありますし。
何より収束率が違いすぎます。営業時間というよりもう人生単位でみてもMAX分母はでかすぎですよ。
100人単位の軍団でさえパンクしてますからねぇ……
目立つ云々は羽根物なら『普通の』打ち方だけにしておけばそうでもないと思いますけどね。
新台以外なら余程ザルで無い限り『そのつもりで』調整してるでしょうから。店の想定以上に抜こうとするから目立つわけで……
ライバルに対してとかはまた別でしょうけど。
バリバリ稼働してたときはマックス1本に絞ってましたね(笑)
2017年はマックス撤去になり羽根モノを優先的に稼働する方増えそうですよね(^^)
パチプロは体感的な期待値を理解してるので、立ち回りは自分で構築していきますからね(^^)
私でしたら迷うことなく羽根物ですが
私の周りのプロでアンケートとったら
マックス選択の方が多くなりそうです。
>>りょうさん
はじめまして( ^^)
そうですね プロは立ち回りを毎年更新して
環境・時代に合わせねばなりませんね
エルが去年パチプロを続けていたら
甘デジで出玉を増やすことによって期待値を高める
というやり方は減らして、何かを他の立ち回りを
増やしていたでしょう
パチプロはそれができないと引退という世界ですね